m3QOL君m3.com QOL君 メルマガ

コンシェルジュ 花田 浩一

リスクマネジメント・ラボラトリー

花田 浩一

皆さま、こんにちは。 m3.com上において、株式会社リスクマネジメント・ラボラトリーのコンシェルジュを務めます花田浩一です。

今年に入りすでに20日が経過しました。 Withコロナはまだ続きそうですが、振り返ってみますと、このコロナ渦において医療従事者としてのご苦労は多大である一方、先生方ご家庭の家計やマネープランは他の業種の方と比べると、そこまで大きな影響は受けていないケースが多いようです。

ところで海外の状況を見てみますと、このパンデミックの影響でここのところ通常より速い速度でインフレが起き、その余波は約30年デフレが続いていた日本にも押し寄せています。

さらに今後はモノのグローバル化が加速することで、日本でも長期的なインフレが予想されます。 つまり仮に短期では家計に問題はなかったとしても、長期ではインフレによる購買力の低下や、さらなる負担増も見越した「ライフプラン・資産形成」が必要と言えるのではないでしょうか?

そこで『必見!Dr専門 IFAと考える「ドクターズライフプラン」シリーズ 2022』では、先生方によりお役立ていただけるような医師目線の情報をピックアップし、3月からのWebセミナー(視聴無料)と、2月からの当メールマガジンにて、次のような情報を発信してまいります。

それでは、どうぞ。
【必見!Dr専門 IFAと考える
「ドクターズ ライフプラン」シリーズ】 2022
家計改善大作戦! 減らす?殖やす?守る?

【必見!Dr専門 IFAと考える
「ドクターズ ライフプラン」シリーズ】 2022

家計改善大作戦!
減らす?殖やす?守る?

まず、【令和4年、のマネープラン、チェックポイント】として、制度改定や環境の変化を踏まえて、今年ぜひチェックしておきたいテーマを取り上げます(3回)。

3月12日(土) 15~16時 【令和4年、マネープランのチェックポイント(1)】

  • 火災保険料の改定、また大幅アップ!? しくみとチェックポイント
  • ドクターの家計節約(電気・携帯等)と、キャッシュレス・クレカ活用術

4月24日(日) 9~10時 【令和4年、マネープランのチェックポイント(2)】

  • 「勤務医師の社会保障や年金制度ってどうなっているの?」「セカンドライフの対策」
  • 生命保険、本当はいくら掛けたらいいの?(必要保障額と備え方・見直し方)

5月19日(木) 19~20時 【令和4年、マネープランのチェックポイント(3)】

  • 家族が認知症になる前、争続になる前にやっておくべきこと(遺言・後見人・家族信託)
  • 個人資産の現状把握(見える化・見せる化)と、相続税の各種事前対策

次に取り上げるのは、ここ最近特に相談が増えている【資産運用】です(計4回)。

「なんとなく資産運用した方が良いとは思っているけど、なかなか始められない。」「資産運用はしているけど、このやり方で良いかがわからない。」と言った声を近年、先生方から多くお聞きします。

ところが本を読む時間もないし、かと言ってインターネットやYouTube等の情報は、自分に合っているのかわからない・・・。

そこで、ドクターそれぞれの立場でどのように資産運用に取り組んでいけば良いか、また、忙しい先生方向けに有効な方法の一つである、ネット証券をどのように活用していけば良いか等、これからの時代に欠かせない資産運用について興味を持っていただけるようなテーマを、「基礎・導入編から再確認・実践編」まで準備いたします。

6月25日(土) 15~16時 【資産運用シリーズ(1)】

  • いまさら聞けない「iDeCoのしくみ」と、勤務医・開業医、それぞれの使い方
  • いまさら聞けない「NISAのしくみ」と、使いこなし術(一般・つみたて・ジュニア)

7月17日(日) 9~10時 【資産運用シリーズ(2)】

  • 資産運用の始め方と、知らないとまずい!?「一括投資と積立投資」の違い
  • 忙しいドクターのための、ネット証券活用術

8月18日(木) 19~20時 【資産運用シリーズ(3)・不動産投資】

  • 不動産投資の基礎知識・・・ワンルームマンション投資、あり?なし?
  • 相続対策での不動産活用の注意点、法人所有のメリット・デメリット

9月10日(土) 15~16時 【資産運用シリーズ(4)】

  • 米国株式投資のプロから学ぶ、資産運用でパフォーマンスを上げるヒケツ
  • 資産運用でソンをしやすいメカニズムとは?
    「やるべきこと」と「やってはいけないこと」

さて、多くのドクターが確定申告をおこなっていますが、この時期「所得税負担軽減のために何か有効な手立てはないだろうか?」という相談が私どもにも多く寄せられます。 確かにいざ蓋を開けてみると、使える制度が活用されていないケースも見受けられます。

そこで10月は【確定申告】のしくみについて再確認いただくとともに、所得控除の有効活用、および有効な手立ての一つである【ふるさと納税】について徹底解説いたします。

10月13日(木) 19~20時 【確定申告とふるさと納税】

  • 勤務医師の確定申告と所得税の負担軽減策
  • ふるさと納税、徹底解説!しくみと活用術

そして、11月・12月は、【教育・子育て】がテーマです。

子供や孫の教育・子育ての成功のカギは親や家族の予習にあると言っても過言ではありません。 「自由な発想や可能性を伸ばしてあげたい、でも、受験戦争にも勝ち残ってほしい」・・・。

一見すると矛盾するこれらの情報をどうやって集め、また折り合いをつけていけば良いのでしょうか?

そこで本シリーズでは、日本で唯一の専門家集団「一般社団法人教育プラン診断士協会」から、下記情報を多角的に発信いたします。 ぜひ「予習」に活かしていただければと思います。

11月13日(日) 9~10時 【教育・子育てシリーズ(1)】

  • わが子の可能性を引き出す!今話題の「モンテッソーリ教育」
  • 首都圏の教育事情・地方の教育事情

12月8日(木) 19~20時 【教育・子育てシリーズ(2)】

  • わが子や孫を医師にするための教育プラン
  • 教育資金の準備手段について考える(事前準備・緊急準備)
コンシェルジュ 花田 浩一

いかがでしたでしょうか?

セミナー開催まで待てない、すぐに情報を聞きたい(資料がほしい)、という先生は個別に対応させていただきますので、当社までご連絡ください。

   ⇒ ご質問・ご相談はこちら