m3QOL君m3.com QOL君 メルマガ

コンシェルジュ 佐久間 洋

リスクマネジメント・ラボラトリー

佐久間 洋

皆さまこんにちは。 m3.com上において、株式会社リスクマネジメント・ラボラトリーのコンシェルジュを務めている佐久間 洋です。

先生方は「お金のこと」「ライフプランのこと」など、医療以外の周辺知識について様々なことで悩まれています。 特に開業されてからは「クリニックの経営のこと」、「税金のこと」、「職員のこと」など、そのお悩みは多岐にわたります。

我々がコンサルティングの現場で先生方から「もっと早く教えてよ!」と言われることの多い内容について、以前よりコラムやセミナーで継続的にお伝えしています。

2021年のセミナーはオンラインで実施します。 講師陣一同皆さまのお役に立てる内容を準備してお待ちしておりますので、ぜひご参加ください。

今回は「勤務医の先生と開業医の先生の手取り年収の比較検証」について、当社コンシェルジュの福岡支店の田中康弘がお伝えします。

それでは、どうぞ。

【必見!Dr専門 IFAと考える
「ドクターズ ライフプラン」シリーズ】
勤務医の先生と開業医の先生の
手取り年収の比較検証
 

これから開催される弊社主催セミナー

必見!Dr専門 IFAと考える「ドクターライフプラン」シリーズ

【必見!Dr専門 IFAと考える
「ドクターズ ライフプラン」シリーズ】

「勤務医の先生と開業医の先生の
手取り年収の比較検証

一般的に勤務医よりも開業医の先生の方が高収入だと言われていますが、実際に手元に残る収入で比較した場合にどれくらいの収入差があるかとお考えになられた先生もいらっしゃると思います。

厚労省 第21回医療経済実態調査の報告(平成29年実施)
https://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/database/zenpan/jittaityousa
/21_houkoku.html

から試算すると
【病院勤務医と診療所院長(開業医)の給与の比較】

  • 病院勤務医
    平均年収1,488 万円 (月約124万円)
  • 診療所医院長(開業医)
    平均年収2,749 万円 (月約229万円)

 ※ 診療所院長(開業医)は個人・医療法人を含む開業医全体の平均年収

開業医の年収は勤務医と比べ約2倍 (1.84倍)になり、やはり高収入を得るなら勤務医より断然、開業医となります。 ですが、この額は税額を考慮した場合の実際の手取り額ではありません。

そこで本コラムでは、勤務医と開業医の平均年収を一定の条件にて試算を行い実際の手取りの額の比較と、勤務医の先生が開業をなされる場合に勤務医の平均手取りと同額となる年収ラインを一般論としてご紹介します。

勤務医平均年収1,488万円の手取り試算
 試算条件:

  • 病院勤務医
  • 所得のない配偶者、子どもなどの扶養親族なし
  • 給与所得控除、基礎控除、社会保険料控除のみ考慮

 ※ 千円の単位を四捨五入

年収1,488万円 - 【所得税199万円 + 住人税107万円 + 社会保険料189万円】
 手取り年収 = 993万円 (手取り率67%)

開業医平均年収2,749万円の手取り試算
 試算条件:

  • 開業医
  • 必要経費なし
  • 所得のない配偶者、子どもなどの扶養親族者なし
  • 社会保険料控除、青色申告特別控除のみ考慮

 ※ 千円の単位を四捨五入

年収2,749万円 - 【所得税764万円 + 住民税262万円 + 社会保険料112万円 + 事業税123万円 + 消費税102万円】
 手取り年収 = 1,386万円 (手取り率50%)

今回の一定条件での試算結果の手取りで比較をすると、厚労省報告による年収差の1.84倍から1.40倍へと縮まる結果が出ています。 この要因には、所得が上ることで避けてとおれない税率や納めるべき税金の種類と各種控除の影響を大きく受けています。

先生方もご存知のとおり、日本の所得税の課税方式は「超過累進課税」ですので所得額が上るにつれ、超過した部分の税率が上がっていく仕組みがとられています。
参考: 【No.2260所得の税率 国税庁】
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2260.htm

また、試算結果での手取り率が50%となっており、『年収が上がっても、半分くらい税金で持っていかれるのでしょ?』と、所得の高い方々のお嘆きの声をお聞きになられたことや、あるいは漏らしたこともあるのではないでしょうか?

これも我が国の課税方式により、一定の年収を超えた部分に適用される税率の影響であることもお解り頂けると思います。

それでは、次に勤務医での平均手取りを得る為には開業後、年収をどれくらい上げれば同額の手取り(993万円)となる年収ラインを先の同一条件で試算をしてみますと次のようになります。

年収1,816万円 - 【所得税399万円 + 住民税169万円 + 社会保険料112万円 + 事業税76万円 + 消費税67万円】
 手取り年収 = 993万円(手取り率53%)

つまり、勤務医の平均年収1,488万円と同額の手取りを得る為には開業後1,816万円の年収が必要となります。

今回ご紹介した例は一定条件での概算ではあり、この記事をお読みいただいた先生方のご家族構成やお住まいの地域などの諸条件によって異なります。

コンシェルジュ 佐久間 洋

いかがでしたでしょうか?

勤務医の皆さまが収入を上げるには、勤務の時間を増やすか勤務する場所を変えることなどが考えられますが、開業医の先生方は使える控除を知り有効に使うことでお手元に残すお金を増やすことが可能となります。

実際に勤務医時代から年収は増えているのに、手取りが少なくなったとのお声は耳にすることがあります。 見落としがちなポイントをしっかりと確認することが自助への第一歩となると思いますがいかがでしょうか?

弊社ではそのような先生方にお役立ち頂ける情報の提供や学びの場としての無料セミナーを随時開催致しております。

また、今後開業をお考えの先生や開業についてのご不明な点やご不安がおありの先生へも各種情報の場をご用意致しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

   ⇒ ご質問・ご相談はこちら